冷え性さんにおすすめリモートワークグッズ
今年も寒い冬がやってきますね~。
わたしはフルリモート勤務なので家で仕事をしていますが、わがやは日当たりも悪い上に古い家で断熱性も低く、部屋が外と変わらないくらい冷えてしまいます。
冷え性も冷え性、特に手足の末端が ...
生きるためにじぶんをたいせつにする
ちゃお、もふふです。
今回はエッセイ的な、お手紙的なブログをひとつ書きました。
読み物としてゆるりとお付き合いください。
「じぶんをたいせつにする」、ということ。
言葉にすると当たり前のように思われ ...
鍼灸院に通って1年になりました。
こんにちは、お久しぶりのブログです。
2020年11月から鍼灸院に週1日ペースで通って治療を受けています。
通い始めて1年がたったので、下記をゆるりと振り返ってみようと思います。
バターコーヒーの作り方・飲み方・材料の選び方【ダイエットにも】
『シリコンバレー式 自分を変える最強の食事』という本がヒットしましたね。
わたしも完全無欠コーヒーを愛用している人のうちの一人です。
痩せると話題になったのでダイエットとして取り組む人もいるようですね。
バター ...
ゆるゆる養生まとめ【自律神経失調症・うつ状態・体調不良を改善しよう】
誰でも簡単に無理せず、生活の一部として気張らずに実践できる健康を維持する方法を、わたくしもふふは勝手に「ゆるゆる養生」とよんでいます。
目的は、心身ともに健やかな状態で生きられるようになるこ ...
【ずぼら薬膳レシピ】簡単胃腸元気!炊飯器で炊くクミンライス
目 的 :疲れた胃や腸、消化器官をいたわって元気を取り戻す
環境の変化や、気候の変動が激しかったりの今日このごろ。
何かとストレスのかかりやすい季節ですね。
そこで
超簡単、炊飯 ...
胃腸を整えるインドのおかゆ「キチュリー」のレシピ【アーユルヴェーダ】
キチュリー(インドのおかゆ)
アーユルヴェーダでは、個人の体質によって食べるとよいもの・わるいものがあり食事で体質改善を行うことがあります。
ここで紹介するレシピはどんな体質の人にもおすすめできるキチュリーです ...
【ずぼら薬膳レシピ】カルダモン風味のにんじんラペ。虚弱体質、気虚、血虚におすすめ!【作りおき】
ずぼらさんでも簡単にできる、薬膳常備菜のレシピです!
ずぼら度:★★★
ずぼら薬膳のオキテ
材料に火を通すめんどうな工程は省く
体調、体質にあった食材を選ぶ
...
【頭痛肩こりイライラ】目の疲れから起こる心身の不調と対策【ゆるゆる養生】
エーンエーン。最近視界がゆらゆらする軽いめまいが起こったり、気分が落ち込んで急に涙があふれて止まらなくなったり、なんだかわからないけどつらいよ~~つらいよ~~~(´;ω;`)
ポメそれはつらいね……。そういえば、もふ ...
【ずぼら薬膳レシピ】スープジャーでお粥 胃腸虚弱や気虚体質に!
「なんだか身体がだるい……」
「気力がわかない……」
そんな方におすすめ、お粥!
弱った胃腸を整えてくれる、簡単おいしいごはんです。
こんにちは、下痢と便秘を繰 ...