【中医学】めまい・耳鳴りに効く食材【薬膳】
こんにちは、自律神経失調症をこじらせて回転性めまいを患ったもふふです。
その後も薬を服用しながら、なんとかぼちぼちやっております。
しかし対症療法である西洋医学だけでは根本解決はできません。
自律神経を整えるには、生活習慣の改善、体質の改善が不可欠です。
今回は中医学的にめまい・耳鳴りの原因とその改善方法をまとめていきます。
しかと脳裏に焼き付けよ!!(自戒)
中医学におけるめまい・耳鳴りの原因
中医学ではめまいや耳鳴りの原因を、腎の衰えによる「水滞」であると考えます。
腎とは生命力の根幹となる「気」を蓄える器官です。(西洋医学の腎臓とは別の概念です)疲労やストレスなどで腎の働きが弱まると、気が不足したりめぐりが悪くなったりし、めまいや耳鳴り、難聴といった症状が現れてきます。
腎は水分代謝をコントロールする器官でもあり、余分な水分を尿や便として排泄する役割を担っています。
よって、腎の働きが衰えると、余分な水分が体内に滞って「水滞」という不健康な状態になってしまうのです。
「水滞」はめまいや耳鳴り、難聴のほかにも、冷えや痛み、血行不良、消化不良なども引き起こしてしまいます。
ちなみに、めまいの病として代表的な「メニエール病」の原因は、内耳全体のむくみと考えられています。耳の奥にある蝸牛という器官に、リンパ液が過剰にたまった状態です。
中医学の「水滞」という考え方ですが、西洋医学的見地にもリンクしていますね。
めまい・耳鳴りに効く食材と効能
さて、めまい・耳鳴りの原因が腎の衰えによる「水滞」であるとわかりました。
ということは、腎の機能を復活させればこれらの症状は改善するはずです。
腎の働きを補う性質、「補腎」の食材を紹介します。
それはズバリ!「黒い食材」です!!!
黒ごま、黒豆、黒米、わかめ、昆布、のり、などなど。
黒い食材
黒ごま
【甘味、寒性】
・腎機能を強化する
・精力を増強する
・五臓の衰えを改善する
・めまい、耳鳴りを改善する
・足腰の衰え、白髪、脱毛などの老化現象に効く
・気力を増し、滋養強壮する
・肌を潤しなめらかにする
黒豆
【甘味、平性】
・腎機能を強化する
・水分代謝を高め利尿作用がある
・血流を良くする
・めまい、耳鳴りを改善する
・脾胃の働きを補う
わかめ
【鹹味、寒性】
・腎機能を強化する
・水分代謝を高め利尿作用がある
・熱を冷ます清熱作用がある
・髪を美しくする
黒くないけど
くるみ
【甘味、平性】
・腎機能を強化する
・滋養強壮する
・疲労を回復する
・肌や呼吸器の乾燥を潤す
・咳や痰を止める
枝豆
【甘味、平性】
・余分な水分を排出する
・むくみを解消する
・疲労を回復する
・胃の働きを活性化する
めまいや耳鳴りがない方でも、健康のために食べると良い食材ばかりですね。
アンチエイジングに効果的なものも多いです。ぶ
*おわりに*
わたしはふだんの食生活を見直して、黒い食材って全然食べてないんだな~~と気づきました。
ごはんに黒ごまをかけてみたり、豆の煮物を作ったり、少しずつですが取り入れています。
わたしのように自律神経失調症の方、めまいや耳鳴りにお悩みの方、お菓子をやめて積極的に黒いものを食べていきましょう!
焦らず、ゆったりと気持ちを持って。
#今日もがんばらない
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません