【体験談】横向き親知らずの抜歯 痛みは何日続く?
横向きに生えた親知らず(右下)の抜歯をしてきたので忘備録として体験談をつづっておきます。
これから抜歯の方は1サンプルとしてご参考ください。
抜歯当日
地元の歯科医院からの紹介で、日本大 ...
うつでお風呂に入れなくてもいいじゃない!~お風呂に入ってないのをごまかす方法~
お風呂入るのめんどくさい……
突然ですがうつ病のみなさん、「お風呂、むりじゃない…?」
面倒くさいとか以前に、お風呂に入る気力や体力がなかったり、そもそもお風呂云々以前に生きる気 ...
胃腸を整えるインドのおかゆ「キチュリー」のレシピ【アーユルヴェーダ】
キチュリー(インドのおかゆ)
アーユルヴェーダでは、個人の体質によって食べるとよいもの・わるいものがあり食事で体質改善を行うことがあります。
ここで紹介するレシピはどんな体質の人にもおすすめできるキチュリーです ...
【うつ状態脱出】ジョギングを1年続けた結果~継続は力なり~
うつ状態の克服のため、週末にマイペースジョギングを始めて1年経ちました。
ジョギングの目的と効果、1年継続して実感した結果をまとめます。
筆者もふふが参考にした書籍はこちら↓
『脳を鍛えるには運動しかない! ...
【ずぼら薬膳レシピ】カルダモン風味のにんじんラペ。虚弱体質、気虚、血虚におすすめ!【作りおき】
ずぼらさんでも簡単にできる、薬膳常備菜のレシピです!
ずぼら度:★★★
ずぼら薬膳のオキテ
材料に火を通すめんどうな工程は省く
体調、体質にあった食材を選ぶ
...
【頭痛肩こりイライラ】目の疲れから起こる心身の不調と対策【ゆるゆる養生】
エーンエーン。最近視界がゆらゆらする軽いめまいが起こったり、気分が落ち込んで急に涙があふれて止まらなくなったり、なんだかわからないけどつらいよ~~つらいよ~~~(´;ω;`)
ポメそれはつらいね……。そういえば、もふ ...
【ずぼら薬膳レシピ】スープジャーでお粥 胃腸虚弱や気虚体質に!
「なんだか身体がだるい……」
「気力がわかない……」
そんな方におすすめ、お粥!
弱った胃腸を整えてくれる、簡単おいしいごはんです。
こんにちは、下痢と便秘を繰 ...
【中医学】冬からできる!つらい春の花粉症対策!【スギ、ヒノキ】
2019年の春の花粉は恐ろしいことになりそうですね……
全国平均で平年の6割増しの飛散量だろうと発表されています。
生きねば……!!!
こんにちは、もふふです。
もともと鼻炎持ちなので、 ...
【うつ脱出】おふとんから出て外に散歩に行くまでのステップ
うつ病には散歩がいいですよ~とはよく言われますよね。
しかしながら、
もふふそんなこと言われてもむりだよ……
という方、多いのではないでしょうか。
散歩にすら行けないなんて自分はダメなや ...
【経験談】急性下痢の基本は断食。食事は梅干しとはちみつ。
細菌感染(食中毒など)やウイルス感染(ノロウイルスなどの感染性胃腸炎)による、急性の下痢を起こしたときのわが家の対処法をまとめました。
中医学やアーユルヴェーダなどの東洋医学の知見を参考にしています。
...